●29年度活動記録●






研修親睦旅行(平成30年6月3〜6月4日)

    

同窓会研修親睦旅行は、毎年6月に実施しています。今年度も、6月3日〜4日、晴天に
恵まれ草津方面に行きました。

   

こんにゃくパーク

白糸の滝

湯畑



 一日目の研修は、こんにゃくパーク見学です。工場見学の他、こんにゃく料理の無料バイキング
をしました。こんにゃくのラーメンや、くずきり等、色々のこんにゃく料理を楽しめました。この体験型
施設での素晴らしい一時を過ごす事ができました。
 昼食はたちばな源氏庵、ここでしか食べられない「つるつる」でコシのある名物うどんを食べました。
 昼食の後、白糸の滝を散策しました。駐車場から滝に到着するまでの遊歩道を歩く3分ほど道のり
も、また程よいウォーキングになりました、全国に「白糸の滝」と名のつく滝は沢山あれど、幅の広さ
や湾曲したフォルム、人を優しく受け入れてくれる雰囲気を併せ持つ滝は珍しいと説明されました。
高さ3m、幅70mと連なる滝は、地下水が岩肌から湧き出したものです。絹糸のような水が幾重にも
降り注ぎ、この白糸の滝をつくっているそうです。12月中旬から3月まで、白糸の滝から湧き出す天
然水を利用した優雅で神秘的な人工の氷柱を見ることができるそうです。
 今回の宿泊は、「ホテル櫻井」です。草津温泉は連続15年間日本一、ちなみに2位は下呂温泉、
3位は別府温泉です。                   文責 鋪野久男 事務局長
                         
研修親睦旅行1日目見学等の写真です。写真をクリックすると画像が大きく表示されます。
 

こんにゃく料理のバイキング光景

こんにゃくパークにて

大きなこんにゃくいも
   

たちばな源氏庵での昼食

たちばな源氏庵

昼食光景

白糸の滝への道

白糸の滝にて1

白糸の滝にて2

今回お世話になっているバス

ホテル桜井にて集合写真

ホテルの説明を聞く



 部屋でひと休み後、湯畑の見学に、行きはバスで、帰りはゆっくり散策をしながらホテルに戻りました。
 6時からは宴会です。進行は鋪野事務局長、開会の挨拶を日暮副会長、挨拶を松澤会長、乾杯の音頭
を吉田筆頭副会長が執り行いました。同窓生が一同に会して、和やかな雰囲気の中、校歌斉唱、認知症
予防体操、手話歌を吉田筆頭副会長の音頭で行いました。6時30分から、カラオケ大会を星野研修親睦
委員長を中心に行いました。8時10分から、板橋副会長の進行にで「河内おとこ節・好きになった人」を全
員で踊り、親好を深めました。鋪野事務局長による三本締め、次に正副会長も加わり、万歳三唱を盛大に
行いました。最後に、鈴木副会長より、閉会の言葉がありました。
 8時30分より、ホテルの2階ロビーで和太鼓演奏・草津湯もみ体験を、越高同窓生も何人もが参加させて
いただき、歌に合わせて楽しそうに、湯もみ体験をしておりました。
                           文責 鋪野久男 事務局長                          

研修親睦旅行の宴会と湯もみ体験の写真です。写真をクリックすると画像が大きく表示されます。
 

バス待ちの時間に踊りの練習

湯畑 1

湯畑 2

湯畑にて

ホテル桜井 壁画

宴会料理

進行 鋪野事務局長

開会 日暮副会長

挨拶 松澤会長

乾杯 吉田筆頭副会長

宴会風景

校歌斉唱

認知症予防体操

手話歌 1

手話歌 2

デュエット 海中さん・小池さん

 猪野さん

 浜野さん・栗原さん

カラオケ 後藤さん・白須間さん

カラオケ 関根さん

カラオケ 山崎さん

カラオケ 吉澤さん

楽しんでま〜す。

河内おとこ節

万歳三唱

湯もみ体験 河田さん・吉沢さん

湯もみ体験 小池さん

湯もみ体験 鋪野さん・熊谷さん

湯もみ体験 板橋さん・中村さん

湯もみ体験 吉田さん

太鼓演奏




 二日目の研修は、伊香保おもちゃと自動車博物館を見学しました。昔懐かしい車、電化製品・映画広告・人形などが
沢山ありました。次に、ガトーフェスタ ハラダ本社工場では、ラスクの製造工程を見学しました。お菓子をお土産として
沢山購入していた人が大勢おりました。バスの中では、恒例により、全員で校歌を歌ったり、カラオケやビンゴゲームを
楽しみました。車窓から木々の新緑や花を眺め、美しい日本の自然や、日本の最新鋭の工場見学から多くのことを学ん
だ研修親睦旅行でした。
                               文責 鋪野久男 事務局長

研修親睦旅行2日目の写真です。写真をクリックすると画像が大きく表示されます。
 

おもちゃと自動車博物館にて

おもちゃの博物館 1

おもちゃの博物館 2

おもちゃの博物館 3

おもちゃの博物館 4

おもちゃの博物館 5

おもちゃと自動車の博物館

おもちゃと自動車の博物館 1

おもちゃと自動車の博物館 2

おもちゃと自動車の博物館 3

時代屋で昼食

・昼食料理

昼食風景 1

昼食風景 2

昼食風景 3

車中風景

ガトーフェスタ ハラダ

工場見学後お土産売り場に移動






新年会(平成30年2月4日)


    
   


新年会開会前

インフルエンザ予防対策

認知症予防体操



 平成30年2月4日(日)12時30分より、越ヶ谷高等学校同窓会の新年会が、吉川の料亭ますやで同窓生、70名が参加し
盛大に行われました。ますやは、なまず料理で有名な川魚料理の専門店として、歴史と伝統の由緒あるお店です。
 今年は越ヶ谷高等学校から、内田校長、飛田副校長、石塚教頭、梅沢教頭、安井事務部長、名取後援会会長の方々
にご出席いただきました。
 鋪野事務局長の司会進行により、日暮副会長の開会の言葉で盛大に開会宣言がありました。松澤会長の挨拶では、
同窓会の目的と今年度の亊業の説明がありました。
 来賓の内田校長先生のご挨拶がありました。越ヶ谷高等学校が伝統校としての学校経営全般についてのお話と特に
今年度の入試倍率が県内でトップとなり人気校としての更なる学力向上を目指し、全教職員一丸となり推進していくこ
と等を話されました。
 吉田筆頭副会長の乾杯の音頭の後、しばし歓談となりました。歓談の途中で、前白梅祭実行委員長としての白梅祭
実行委員募集の説明がありました。
 今年は、インフルエンザが全国的に猛威を振るい、大流行になっているので、事務局長の音頭により、手洗い運動を
行いました。特に有効な手洗いを中心に「ウサギとカメ」の唄に合わせて手洗いの実技研修会を行いました。予防として
@手洗いAうがいB換気C十分な睡眠D十分な栄養を摂取する事ですが、手洗いが意外ときちんと出来ていないこと
を皆さん再認識しました。
 認知症予防体操を吉田筆頭副会長の音頭で参加者全員が「うさぎとかめの」の歌に合わせて体を動かしました。つづ
いての手話唄では「見上げてごらん夜の星を」の歌と手話で全員が楽しそうに笑顔で参加し、会場が大いに盛り上がり
ました。 次に行われたじゃんけんクイズは、後藤地区連絡委員長の音頭で行われ、易しい問題なので回答者が多いの
でじゃんけんをして勝った人が回答の権利を得ます。正解者に景品が渡されました。
 板橋副会長の進行により参加者全員の自己紹介では、学年別に檀上に上がり、時間短縮のため名前だけの紹介で
した。最後のカラオケ大会では、教頭先生始め多くの同窓生が自慢の歌を披露してくださいました。
 和やかなうちに三本締めを二村監事がとりおこない、万歳賛唱を会長、副会長、事務局長、校長が檀上に上がり、会長
の音頭で全員が声高らかに万歳三唱をおこないました。 閉会の言葉は鈴木英男副会長が行いました。
 最後に退場曲、「忘れな草をあなたに」のうたにあわせて皆で作ったアーチをくぐり別れを惜しみました。
>                          文責 鋪野久男事務局長
新年会の写真です。写真をクリックすると画像が大きく表示されます。
 

     
     

司会鋪野事務局長

挨拶 松澤会長

来賓挨拶 内田校長

白梅祭の説明 吉田前白梅祭実行委員長

インフルエンザ予防手洗いの仕方

手話歌

全員で大きな声で手話と歌

クイズ出題

回答権利を得るためにジャンケンポン

答えをどうぞ。はい正解です

歓談風景

越ヶ谷高校先生方と後援会長

学年別紹介5回・8回・10回・11回・12回卆

・16回.17回卆

13回卆

14回卆

15回卆

18回卆

19回.20回.21回卆

23回・24回・26回・28回卆




一日研修(平成29年11月22日)

    

一日研修は地区連絡委員会に各支部が企画を持ち寄り、地区連絡委員の投票に
より決定いたします。今回は投票の結果、越谷支部の企画に決定しました。
   

祭り会館で説明を聞く

秩父まつり会館笠鉾

聖天宮天門



平成29年11月22日(水)支部企画一日研修旅行が晴天に恵まれて実施しました。

◎秩父祭り会館の見学

秩父祭り会館の見学では、毎年12月3日に行われる日本三大祭りの一つ(秩父夜祭り)を
資料や実演で紹介している展示館でした。
秩父祭り」の音楽が流れる中、秩父夜祭りを再現しておりました。見ていて見事でした。
また、昭和の名工による豪華な屋台・幕・彫刻など、歴史のある貴重な資料を間近で
見ることができました。

写真をクリックすると画像が大きく表示されます。

秩父祭り会館屋台

祭り会館にて1号車

祭り会館にて2号車

農園ホテル秩父路窓より

昼食は農園レテル内のレストラン秩父路でした。オープンキッチンシステムの展望レストランです。
秩父市街の街並みと奥秩父連山を一望しながら和洋約20種類のバイキングバイキングに友人同士
お話に花が咲きました。、
写真をクリックすると画像が大きく表示されます。
   

農園ホテル秩父路での昼食1号車

農園ホテル秩父路での昼食2号車

13回卆
 

昼食風景1

昼食風景2

昼食風景3

食事風景4

食事風景5

食事風景6/DIV>


次の向かったのが美味しいパンとお菓子のお店、花園フォレストです。
皆さびっくりする程、両手いっぱいのお土産を買ってバスに乗り込んできました。


安全に一日お世話になった観光バス

花園フォレストにてお土産

お土産何を買おうかナ

花園フォレスト

◎聖天宮の見学
 聖天宮は、1981年より着工し、15年の歳月を経て、1995年に開廟した。現存する道教のお宮としては
日本国内最大級です。装飾品は、台湾より運び、台湾の一流の宮大工によって建造されました。
聖天宮建て主は康國典大法師。 四十歳半ばにして不治の大病を患い、ご本尊「三清道祖」と縁起を
もたれたのを期に一命をとりとめ、完治されました。
深謝の念と、何人にも神様のご利益にあやかれるお宮を建てたく建造の地を探していたところ、
なんと生国の台湾ではなく日本国のこの地にとお告げを授かりました。
この地を一から整地し昭和五十六年より着工に至りました。
◎道教的日々生活の心得
 なるべく物には頼りすぎず、人との関係には思いやりを持ち、衝動は一回立ち止まり判断すると
気持ちに余裕が持てるようになると思います。
資料・パンフレット引用
写真をクリックすると画像が大きく表示されます。

聖天宮の由来

聖天宮にて1号車

聖天宮にて2号車/DIV>

聖天宮のガイドさんの説明を聞く

石の彫刻

石の彫刻の記念碑

八角形の天井

5本の爪の位の高い龍





総会 越谷コミュニティセンター 小ホール(平成29年10月01日)





平成29年度総会

越谷コミュニティセンター 小ホール

総会風景


 越ケ谷高等学校同窓会鋪野久男事務局長の司会進行で総会が行われました。
吉田幸子筆頭副会長の開会の言葉の中で事務局の移転について歴史的背景を話されまし た。
同窓会の改革を行ううえで事務局の果たした功績について話されました。
 次に、松澤雅夫会長挨拶では、同窓会の目的を話すと同時に、年間の事業を詳しく話されました。
特に新年会、一泊研修旅行、一日研修、大競走大会に参加したことなどを話されました。
 ご来賓の内田臣治越ケ谷高等学校校長の来賓祝辞では、学校、同窓会、後援会、PTAの連携の
大切さを話されました。
文化祭を開催することについて今年度は、開催を取りやめることを検討いたしましたが遺族の強い
要望がありましたので開催したことにも触れていました。
 定時制生徒が黙とうをしたことや全日制生徒に対してホームルーム等で命の大切さについて指導
を行ったことも報告されました。
 また、百周年に向けての取り組みについて4者の協力について重視していることなど話されました。
さらに、白梅祭に越ヶ谷高等学校の生徒が参加することについて、大きなステージでの経験すること
の大切さや場の設定に対して同窓会に対して感謝しているとのお話がありました。
 その後、議事に入り、議長に松澤雅夫会長を選出。議案第1号平成28年度事業報告。>議案第2号
平成28年度収支決算報告並びに監査報告。議案第3号会則の一部変更について(案)。議案第4号
新役員の承認。議案第5号平成29年度事業計画(案)。議案第6号平成29年度一般会計予算(案)。
議案第7号その他の議案が承認されました。また、今年度は役員改選があり、新役員が承認されました。
日暮勲同窓会副会長の閉会の言葉で無事に終了することができました。
                             文責 越ケ谷高等学校同窓会鋪野久男事務局長

総会の写真です。写真をクリックすると画像が大きく表示されます。
 

     
 

司会鋪野事務局長

開会の言葉吉田筆頭副会長

松澤会長挨拶

顧問内田越高校長挨拶

校長・監事・副会長

閉会の言葉 日暮副会長

総会会場風景
 
 





白梅祭 越谷コミュニティセンター小ホール(平成29年10月01日)


    
 
   

越谷サンシティ 小ホール

ファゴット・ホルン・フルート・ピアノの四重奏

越谷音頭 白梅祭実行委員



第12回目の白梅祭は12時30は開場でしたが大分前から大勢の方たちに並んお待ち頂き、
ご協力有難うございました。


白梅祭受付風景

混雑の受付

長蛇の列が出来ました

白梅祭を盛大に開催 平成29年10月1日(日)午後1時から、越谷コミュティセンター小ホールに於いて開催
今年のテーマ「笑顔で歩んだ12年 みなではばたけ白梅祭」です。
開会の言葉を、吉田幸子白梅祭実行委員長が行いました。
挨拶の概要。
白梅祭は今年で十二回目を迎えられたことは多くの皆様方のご協力お蔭と深く感謝の言葉を述べ、
又白梅祭の目的は生涯現役であるために生涯学習の一環として地域に根ざした活動と発表の場を
提供すること、そして毎年、2月に白梅祭の実行委員32名を募集する事、毎月1回実行委員会を開
催し企画立案、出演者の依頼や細かな実行委員の役割分担などを決めること、やポスーター、チラシ、
プログラム、プロフィール、入場券作成等々をすべて手作りしている事等も触れました。
今年のテーマ「笑顔で歩んだ十二年、皆で羽ばたけ白梅祭」について、日々の生活の中で趣味や
地域の活動などを通して生きる喜びを持ち、常に笑顔で過ごす事が健康の秘訣だと思うと話ました。
白梅祭は「生涯学習を基本として地域に貢献することが白梅祭の目指す目標であと述べられていました。 
 近年、人生100歳年時代の長寿になったことがマスコミ等で話題になっています。人生をいかに生きる
かが問われています。自己肯定感をもち生涯を楽しく生きることが大切です。日々に生活の中で習い事
や趣味等をこの白梅祭で発表することにより、より良い自分を見つけ生涯楽しく生活することが大切と
考え、白梅祭は、場の設定をしています。
 続いて、来賓のご挨拶を松澤雅夫越ヶ谷高等学校同窓会長から頂戴いました。
総合司会は鋪野久男白梅祭副実行委員長です。ここで、筆者としてプログラムについてご説明いたします。
 1部は、越ヶ谷高等学校の生徒の出演です。2部は同窓生の出演です。3部は、プロの方の出演です。
最初は吹奏楽部の出演で多くの方に慣れ親しんでいる長寿番組大メロディーの演奏他でした。会場からは
大きな拍手とアンコールがあり吹奏楽部の演奏を地域の方々が楽しみにして下さる事を司会をしていて
実感しました。多くの方々から来年も是非吹奏楽の演奏を聴きたいとのうれしいお言葉をいただきました。
今年は何年かぶりに、越ヶ谷高等学校ダンス部の皆さんの参加がありました。顧問の先生にお聞きしまし
たところ、>このような大きな舞台で経験することができ大変光栄です。有り難うございましたと感謝の言葉
をいただきました。顧問の先生も越ヶ谷高等学校の卒業生です。越ヶ谷高等学校で教壇にたっていると
お話しされました。
  伊藤多佳子クラッシックバレエ、小学生や大学生のバレエ素晴らしいですね、バレエを会場でごらんなり、
何人もの小さなお子さんがバレエを習いたと思ったそうです。 次は同窓生によるカラオケです。沖敬子さん
「雨のタンゴ」<素晴らしい歌声でした。。つぎは、板橋和子さん、星野勇治さん、浅子のぶ代さん、坂本栄之
さんによる「麦畑」。会場から笑いが出ました。出演者、会場の皆さんは楽しそうでした。このような企画も良い
のではないかと思いました。 「コールファミユによるコーラス」吉川支部を中心としたコーラスグループです。
練習の成果をを実感させられました。 続いて、プロの出演です。ファゴット・ホルン・フルート&ピアノ演奏です。
「吉澤真一さん、五十畑勉さん、佐藤真人さん、木村直美さん」により素晴らしい演奏がありました。
五十畑勉さんは同窓生です。越ヶ谷高等学校の生徒の時代、吹奏楽部に在籍していました。会場の皆さん
は素晴らしい演奏に聴き入っていました。最後は、歌謡ショーです。「水川春夫さん、本多のぶ子さん」により
歌謡曲、そして最後に越ヶ谷音頭を会場の皆さんとご一緒に唄って踊りました。水川春夫さんは越ヶ谷高等
学校の同窓生です。
  このように、白梅祭は、私たち素人が実行委員長を中心に手作りで12年やってきました。
越谷コミュティセンター小ホールを満員にすることができました。地域に根ざし、地域に発信し、自己肯定感
や生涯健康で楽しく生きることにつながる白梅祭テーマの通り「笑顔で歩んだ12年 皆ではばたけ白梅祭」
公私共にお忙しい中にもかかわらず、大勢の方々にご来場をいただき、有り難うございました。
ご来場いただいたすべての皆様に感謝をし、お礼を申し上げます。有難うございました。
                      白梅祭実行委員長 吉田 幸子



白梅祭のの写真です。写真をクリックすると画像が大きく表示されます。
 

     
     

司会

開会のことば

実行委員長挨拶

来賓ご挨拶

越ヶ谷高等学校吹奏楽部

長寿番組台メドレー 越ヶ谷高等学校吹奏楽部

越ヶ谷高等学校女子ダンス部

ダンス部顧問のお話

躍動的な越ヶ谷高等学校女子ダンス部

伊藤多佳子クラシック・バレエ・クラス(小学校3年)

伊藤多佳子クラシック・バレエ・クラス

伊藤多佳子さんに花束贈呈

カラオケ 2組の麦畑

コーラス  コールファミーユ

カラオ 沖 敬子

ピアノ&ファゴット演奏

ピアノ&ホルン二重奏

ピアノ演奏 木村直美

曲の説明

ピアノ&フルート2重奏

3重奏 もしもピアノがひけたなら

演歌 水川春夫

演歌 本多のぶ子

水川さんと本多さん

水川さん・本多さんに花束贈呈

笑顔で終演

閉会の言葉 日暮副実行委員長







懇親会 橋本家レイクタウン店に於いて(平成29年10月1日)





輝け白梅祭を全員で踊る

白梅祭の打ち上げ 輝け白梅祭

少し疲れた?


                 同窓生の親睦は学年を超える
 平成29年10月1日(日)午後五時から橋本家に於いて白梅祭の打ち上げ懇親会を盛大に開催しました。
日暮勲白梅祭副実行委員長の司会進行により、吉田幸子白梅祭実行委員長挨拶、松澤雅夫同窓会会長
の挨拶に続き、鋪野久男事務局長が乾杯の音頭で、全員が高らかな声で乾杯をしました。学校側から、石
塚越ヶ谷高等学校教頭先生がご来賓として参加されました。石塚先生と大野保司さん、ホルンの五十畑さ
んが高校時代に同年代でしたので、学生時代のことを話し、話が弾んでいました。
プロの木村直美さん、吉澤真一さん、佐藤真人さんも参加してくださいました。
 輝け白梅祭の歌にあわせて、白梅祭実行委はじめ大勢の方が参加して、踊りを楽しんでいました。
司会進行を黒田幸英副事務局長にバトンタッチして恒例の校歌を全員で大合唱をいたしました。
黒田副事務局長の音頭で、三本締め・万歳三唱を盛大に行いました。閉会の言葉を鈴木英男副会長が述べ
ました。二村さん、浅子さんの「わすれな草をあなたに」の歌声に送られて、アーチをくぐりお開きとなりました。
来年も新しい人の参加を期待しています。
                 越ヶ谷高等学校同窓会事務局長  鋪野 久男

         
懇親会の光景写真です。写真をクリックすると画像が大きく表示されます。

 >


司会 日暮副実行委員長

開会 吉田実行委員長

挨拶 松澤会長

乾杯 鋪野副実行委員長

一斉に乾杯

笑顔で楽しそうな来賓の方々

来賓の方々

吉川支部の方々

恒例の大抽選会

1等 石塚教先生頭

1等 秋谷さん

2等おめでとう

3等 おめでとう

越谷支部の方々

黒田副事務局長による3本締め

参加者全員による万歳三唱

閉会挨拶鈴木副会長

アーチを潜り抜けホッと一息

星野さんやっと通り抜けました。

すべて完了、楽しかった。

 29年度以前の活動の記録は下記よりご覧下さい。

28年度 総会・研修親睦旅行・新年会他)
27年度 総会・研修親睦旅行・新年会他)
26年度 総会・研修親睦旅行・新年会他)
25年度 総会・研修親睦旅行・新年会他)
24年度 総会・研修親睦旅行・新年会他)
23年度 総会・研修親睦旅行・新年会他)
22年度 総会・研修親睦旅行・新年会他)
21年度 総会・研修親睦旅行・新年会他)
20年度 総会・研修親睦旅行・新年会
19年度 総会・研修親睦旅行 (焼津)
18年度 総会・研修親睦旅行 (稲取)
17年度 総会・研修親睦旅行・新年会
16年度 総会・研修親睦旅行・新年会


活動の記録に戻る
TOPページに戻る